小さなボディにタフな走破性を秘めたジムニー。ジムニーに乗っているからこそ、大自然の中で目一杯楽しみたいですよね。
気になるのは、ジムニーで快適に車中泊はできるのかということ。
もし、ジムニーで快適に車中泊できたら、もっと遠くまで自由気ままに冒険できること間違いなしです。
この記事では、ジムニー(JB64)/ジムニーシエラ(JB74)で快適に車中泊するためにどのような工夫が必要かを考察すると同時に、SO9が販売する「バンライフシェルフ」をジムニーの車内でどのように活用するのかを紹介しています。
そもそも、ジムニーで車中泊は可能?
ジムニーの特徴でもある小さなボディは、林道などで絶大なメリットがある一方で、車内空間には大きな制約があります。
最新モデルとなるジムニー(JB64)/ジムニーシエラ(JB74)からは助手席からリアゲートまで約180cmのフラットスペースを作ることができるようになり、車中泊がグッと楽になりましたが、それなりの工夫をしないと快適とは言えません。
では、どのようにすればジムニーで快適に車中泊できるのでしょうか。
就寝スペースはOK
180cmのフラットスペースがあれば、寝ること自体は問題なさそうです。実際、ジムニー(JB64)/ジムニーシエラ(JB74)のフラットスペースはよくできていて、簡易的なマットを敷けば十分に快眠することができます。
寛ぐためのスペース確保が問題
就寝スペースとして使用できる面積に問題はありません。しかし、幕営地に到着してすぐに就寝するわけではないので、車内で寛げるスペースも確保したいところですが、ここに大きな問題があります。
フラット時は座ると天井に頭が当たってしまうのです。
食事を食べたり晩酌をするときは座りますよね。しかし、フラット状態で座ると頭が天井に当たってしまうため、食事や晩酌時は座席を利用する必要があります。
座席に座って、道具にも快適にアクセスできればジムニーの車内でも快適に座るスペースを作ることができそうです。
利用可能なスペースは?
スペースの確保イコール道具の整理と言っても過言ではありません。では、ジムニーで道具の整理に使うことができるスペースってどのくらいあるのでしょうか。
運転席の後ろからリアゲートまで、おおよそ長さ100×幅60×高さ85(cm・実測)のスペースで荷物の整理ができれば、運転席に座って寛ぐこともできますし、助手席側に寝ることもできそうです。
長さ100×幅60×高さ85(cm)という限られたスペースで道具を整理することはできるのでしょうか。機内持ち込み用のスーツケース二つ分くらいの面積しかないため、何かしらの工夫が必要です。
効率的に荷物を整理する方法
長さ100×幅60×高さ85(cm)という限られたスペースを有効活用するには、道具を立体的に積み込むしかなさそうです。
とはいってもRVボックスを利用するとなると、下の方に入れた荷物が取り出しにくい問題や、スタッキングすると上のものをどけないと中身が取り出せない問題などがあります。
これではリラックスした時間を送ることはできそうにありませんよね。
そこで活用して欲しいのが「バンライフシェルフ」です。
「バンライフシェルフ」でスペース問題を解決
「バンライフシェルフ」は、車の走行中もスタッキングしておけるスタッキング式のシェルフです。もともとはバンなどの車両に積み込むことを想定して開発されたのですが、その安定感と収容効率から、ジムニーをはじめとするRV車での利用が広がっています。
このように、ジムニーにおいても荷物をたくさん積載した状態で後部座席1つ分に収まるサイズです。これなら、後部座席を利用して座って寛ぐこともできます。
就寝の際はこのような配置になります。この状態でも簡単に荷物の出し入れができるので、夜起きた時も安心です。
バンライフシェルフに積載できる荷物の量
「バンライフシェルフ」1段で収納できる荷物のイメージはこちら。
先ほどの積載イメージのように2段利用すれば、数泊分の荷物を積み込むことができます。ボックスなどと組み合わせて引き出し付きの棚として利用できますので、スタッキングしても下のものが取り出しにくくなることもありません。
走行中の安定性
様々な活用法
「バンライフシェルフ」は車に積み込む以外にも、様々な活用ができます。車中泊だけでなく、テントを張るようなスタイルでも机や椅子として活躍します。
まとめ
このように、工夫さえすればジムニーでも十分に快適な車中泊は可能です。さらに、就寝時だけでなく、就寝までの時間をどのように快適に過ごすかという点を重視するならバンライフシェルフがお勧めです。